三田市けやき台の小児科・アレルギー科

WEB予約
院長ブログ
依頼
アクセス
リンク集
求人

おかもと小児科・アレルギー科からのお知らせです。

重要なお知らせ

「食物経口負荷試験」について食物アレルギー診療の根幹となる「食物経口負荷試験」は、2025年7月から専用の予約枠「負荷試験外来(アレルギー)」で行うこととしました。今までは「アレルギー外来」で食物経口負荷試験を行っていましたが、今後の負荷試験はすべて「負荷試験外来(アレルギー)」で行います。院長の岡本光宏から食物経口負荷試験を指示されている患者様は、「負荷試験外来(アレルギー)」をご利用ください。

スギ舌下免疫療法「シダキュア」について薬剤不足のため、スギ舌下免疫療法「シダキュア」を新規に開始することができません。不足が解消されるのは、早くても2025年10月以降となります。新しい情報が入り次第、デジスマアプリにお知らせいたします。

予防接種のお知らせ

四種混合ワクチンの生産終了四種混合ワクチンは現在生産が終了しており、当院でも入手不可能となりました。したがって、四種混合ワクチンの接種回数が3回以下である人は、今後「五種混合ワクチン」に切り替えます。五種混合ワクチンへの切り替えに伴う免疫学的リスクは低く、むしろ百日咳やポリオなどを感染予防できるメリットは大きいと考えます。三田市とも協議し、「五種混合ワクチン」への切り替えは妥当だと判断いたしました。五種混合ワクチンを接種しておらず、かつ四種混合ワクチンの接種回数が3回以下である人におきましては、「五種混合ワクチン」を用意いたします。接種時にも再度説明いたしますのでどうぞご安心ください。
なお、四種混合ワクチンの接種回数が3回以下で、ヒブワクチンを4回接種済みの人には、個別の対応が必要となります。住民票が三田市の人は、三田市こども政策課(079-559-5701)にご相談ください。三田市以外の人は、お住まいの地方自治体に相談ください。

おたふくかぜワクチン2025年6月10日から予約再開した「おたふくかぜワクチン」ですが、再び供給困難となったため、2025年7月22日から予約制限いたします。予約再開いたしましたら、またホームページ上にご案内しますので、しばらくお待ちください。

シルガードワクチン現在、接種券をお持ちの人はどなたでも接種可能です。本来、シルガードを定期接種として受けられるのは高校1年生までです。高校2年生以上の人はシルガードを定期接種として受けることができません。しかし特例として、2025年3月末の時点で27歳以下で、かつ2025年3月末までに1回でもシルガードを接種していた場合、2026年3月末まで2回目・3回目のシルガード接種を受けることができます。

休診のお知らせ

休診情報2025年8月12日~15日は夏季休暇を頂きます。

その他のお知らせ

カテゴリー別にお知らせを記載しています。

PAGE TOP