三田市けやき台の小児科・アレルギー科

WEB予約
院長ブログ
依頼
アクセス

子どもの発熱

小児科の病気

発熱とは

ウイルスや細菌などの病原体が体に侵入すると免疫機能が働き、病原体の増殖を抑えるために体温が上がります。

とくに4歳ごろまでは体温調節機能が未熟なため、高熱を出しやすい傾向があります。

通常は体温37.5℃を発熱といいます。

すぐに行うこと

お子さんの背中を触ってみて「普段より熱いな」と感じたら、まずは体温を測ります。

耳やおでこで測る体温計はすぐ測れて便利ですが、測定値が不安定です。
発熱時は、わきの下で測るタイプがおすすめです。

注意点体温を測る前に、わきの下の汗を拭きとりましょう。

続いて、せき、鼻水、機嫌、食欲など、発熱以外の体全体の状態を観察して、水分を与えて飲むことができるかどうかも確認します。

発疹が出ている場合は、スマートフォンなどで写真に残すとよいでしょう。

子どもの発熱の経過

発熱の原因が「かぜ」であれば、発熱は3日以内に治ります
咳や鼻水がある場合は、10日ほどでピークを越えれば、普通のかぜの経過です。

熱が下がって元気であれば、登園・登校は可能です。
ただし、咳が続いている場合は、3歳以上で無理なくマスクができるお子さんであれば、咳はおさまるまでマスクをして登園・登校するほうが良いでしょう。

受診の目安

緊急受診
  • 生後3か月未満の発熱
  • 41℃以上の発熱
  • ぐったりしている・ひどく機嫌が悪い
  • 水分がとれない
  • けいれんした
    (初めてのけいれんや、5分以上のけいれんでは、救急車を呼ぶ)
診療時間に当院に相談
  • 発熱以外の症状(咳や発疹など)がある
  • 発熱4日目である
様子をみてOK
  • 生後3か月以上で、水分がとれ、元気である

緊急受診が必要であるにも関わらず、当院が診療時間外であるときは、相談ダイヤルを利用してください。
「さんだ健康医療相談ダイヤル24」では、診療時間外での子どもの発熱時の対処法について、医師や保健師らがわかりやすくアドバイスしてくれます。
三田市民の方ならどなたでもご利用いただけます。

おかもと先生

初めてけいれんしたときには、すぐに救急車を呼びましょう。

オンライン診療が可能か

発熱診療には、注意深い診察や場合によっては検査(抗原検査、血液検査、胸部X線検査)が必要となります。
したがって、発熱には対してはオンライン診療はできません。
対面診察の予約をお願いいたします。

最新情報

PAGE TOP